【進路指導】Y1(中3)・Y2(高1)学年を対象に大学探訪③(奈良県立医科大学)を実施しました
期末考査終了後の家庭学習日であった12月14日(土)、Y1・Y2学年の希望者を対象に、奈良県立医科大学での大学探訪③を実施しました。
今年度は、現在奈良県立医科大学に在籍中の本校卒業生6名が、生徒に向けて医学生としての生活などを説明してくれました。医学部でのカリキュラムの他、国家試験など医師になるために必要な試験や、医師としての就職活動の状況、病院での研修、クラブ活動・アルバイトや長期休暇中の過ごし方など、多岐にわたるお話をしていただきました。
全体での質疑応答では、「いつ医師をめざそうと思ったか」「奈良学園登美ヶ丘での6年間で印象に残っていること」「将来進もうと考えている診療科」「好きな臓器」など様々な質問が出ましたが、先輩方は一つひとつに丁寧に、そして面白く答えてくれました。その後、グループに分かれて座談会を実施しました。少人数となり、話しかけやすい状況になったからか、生徒からは先輩方の中高時代の勉強方法やクラブ活動、医学部に行くためにはそれぞれの学年でどれくらいの成績を取っておいた方がいいか?など、より具体的な質問が出ていました。
今回の探訪が刺激となり、将来、奈良県立医科大学に多くの生徒が合格してくれることを望みます!