入学式直後から「学年協議会宿泊オリエンテーション委員会」を設立し、スローガン・ルール・食事・夜食・ネイチャースクール・服装や持ち物など、生徒自身で決めました。
  初日はプロジェクトアドベンチャーでさまざまな課題に取り組み、グループで協力することの難しさを学びました。
  初日の夜だけ天候に恵まれ、スターウオッチングを行うことが出来、満天の星空を見ることができました。                                        三日目のネイチャースクールは雨天が心配されましたが、「ネイチャースクールの時間帯だけ晴れた」という幸運にも恵まれ、ツリークライミング・フィールドアスレチック・まが玉作りとそれぞれの生徒が楽しんでいました。 三日間、夜には自習を行い、同級生の真剣な姿は刺激になった生徒も多くいました。
  自由時間には、トランプやおしゃべりで、この宿泊研修の目的の一つである「友達づくり」に励みました。 自分たちで話し合い作ったルールを守り、考えながらの3泊4日でした。
  最後のプログラムの「歌唱コンクール」では各クラスが熱心に取り組んだ成果を出していました。ただ、クラスで取り組むことについて、まだまだ経験不足であることで課題は残りましたが、思い出に残る経験をしました。  |