ニュース

大学探訪【京都大学】

校長
  • 大学探訪【京都大学】
  • 大学探訪【京都大学】
  • 大学探訪【京都大学】
  • 大学探訪【京都大学】

11月1日(金)創立記念日に大学探訪①としてY1・Y2(中3・高1)生の希望者を対象に京都大学吉田キャンパスを訪問しました。

午前中は、本校の卒業生が在籍する京都大学医生物学研究所の河本研究室を訪問させていただきました。T細胞製剤などの研究内容の紹介や実験室内の見学、蛍光顕微鏡・フローサイトメーター・自動培養装置など各装置を説明していただくなど、見どころたっぷりの見学となりました。研究室訪問ではES細胞とiPS細胞研究室も見学することができました。

午後からは、10名のOB・OGが合流してくれ、キャンパス内を案内しながら懇談し、学生生活や勉強法など、いろいろな相談にのってもらいました。そして最後は総合博物館を観覧させていただき、生徒たちは多分野にわたる展示を興味深く見ていました。

参加した生徒からは次のような感想がありました。

・研究室で働くというのは、私の中で夢のようで現実では想像できないことだったので、今回実際に働いている方を間近で見ることができ更に研究職への興味が湧きました。
・分野や大学の垣根を超えた共同研究や研究の中での相談が行われているとも聞きました。たくさんの人と関わり合いながら研究が毎日行われているということを知りました。
・今、自分が勉強のことで困っていることを話していて的確なアドバイスをもらえてわかりやすかったし、これから自分がどうしていけば良いか知ることができました。
・どの先輩方も魅力的な方ばかりで、質問に対し精力的に答えてくださったりキャンパスの普段は知ることができないような魅力を教えてくださったりし、僕が京大生というものに抱いてきた印象がいい意味で違っていたことがわかり、これからの受験勉強の励みになりました。
・京大に行きたいという気持ちがなお、強まったので、勉強を頑張ろうと思いました。
・少し自分の将来がクリアになったような気がするので、これを勉強のモチベーションに繋げられれば良いなと思います。

 大きな夢に向かって、頑張れ!奈良登美生!!