大学探訪【大阪大学】

11月1日(金)創立記念日にY1・Y2(中3・高1)学年の希望者を対象とした大学探訪として、大阪大学吹田キャンパスを訪問しました。
午前中は工学部電子情報工学科の2つの研究室を見学させていただきました。教授の先生から直々に研究についてご紹介いただき、その後、研究設備の説明をしていただきました。生徒達は難しい理論をなんとか理解しようと話を必死に聴きながら、あまりの設備の凄さに驚きを隠せない様子でした。
午後は在学中の本校OB・OGとの交流をしました。4グループに分かれて、各グループに卒業生がついてキャンパスの案内をしてくれたり、自身の大学生活のことや中高在学時の勉強や学校生活のことなど、生徒達からの質問に答えながら様々な話をしてくれたりしました。終始笑い声や笑顔が絶えない和やかな雰囲気でした。最後にインタビュー形式で生徒達から出た質問に対してOB・OGが順に答えてくれました。印象的だったこととしては「受験勉強において、これはしておけばよかったということはありますか?」という質問に対して、全員が口を揃えて「後悔したくなかったので、やり切りました。だからやり残したことはありません。」と答えていました。中には「合格するだけなら、もう少し勉強時間を他の事に回してもよかったかな」という声も。その努力量と自信に生徒達は驚くとともに、それぐらい頑張らなければならないのだと刺激を受けたようです。また、医・歯・薬に所属する先輩が多かったからか「好きな臓器はなんですか?」という質問もありました。突然の質問に対しても、それぞれの研究に関連する臓器を瞬時に挙げてくれて、今勉強していることがその臓器とどう関連があるかも補足して教えてくれました。機転の利いた回答に生徒達からも笑いが巻き起こりました。質問が止まらずに予定を超過しましたが、生徒達はとても満足げな様子でした。
今後の学校生活に対しても目標を高く持ち、それに向かって必死に努力する姿勢を先輩達から受け継いでくれた気がします。