PM芸術鑑賞会
校長

PM芸術鑑賞会(小1~中2生対象)を開催しました。今年は、山本能楽堂様をお招きし、「伝統芸能と遊ぼう!」と題して能「羽衣」と狂言「柿山伏」を鑑賞しました。
「能・狂言」は、ユネスコの無形文化遺産に登録された伝統芸能で、能は足利義満の庇護を受けて大和国結崎の観阿弥・世阿弥が大きく発展させたという歴史の説明や「すり足」・「泣き」などの所作、囃子の実演を交えて生徒にも分かりやすく解説をしていただきました。すり足のワークショップには生徒や先生方も舞台に上がって実際に指導を受けながらすり足にチャレンジしました。
狂言「柿山伏」では、役者の演技や台詞の面白い場面で生徒から笑いも起きて、伝統芸能のユーモアを楽しみました。能「羽衣」では、笛・小鼓、大鼓・太鼓の囃子と謡の楽曲に合わせて舞う天女の優美な舞に見入り、能の奥深さを体感しました。
日本の伝統芸能に初めてふれる貴重な時間を過ごし、興味を持った生徒も多かったと思います。