【古川】P朝礼⑦
12月14日(月)、P朝礼を行いました。今日の話し手は教頭先生です。
話題は、昨日奈良で行われた「奈良マラソン2015」について。「マラソンで走る距離は42.195km、この距離は近鉄奈良駅から電車に乗っていくとどこの駅までになるでしょうか」という質問から始まりました。生駒、上本町、難波などの答えが子どもたちから出ましたが、正解は尼崎、だそうです。「なんと奈良県から大阪府を越えて兵庫県まで先生方は走ったのです」と説明しながら、教頭先生が昨日10kmとフルマラソンに出場した先生方を前に呼びました。
登場したのは6名の先生方。P2(小2)のMi先生とP3(小3)のI先生は10kmの部に、P1(小1)のWa先生、P2のI先生、P3のYa先生、P4(小4)のFu先生はフルマラソンの部に出場しました。一人ひとりから昨日の感想を述べてもらいました。
「たくさんの児童や保護者の方が応援に来てくれて、走っていてすごく楽しいマラソンでした」、「初めての経験でしたが、皆の応援が励みになりました。そして、その応援に応えるためにも、途中であきらめたらあかんと思いながら走りました。挑戦するって大事なことだと思いました」、「3回目となる今回は"歩かないで走り続ける"が目標でした。ちょっとだけ歩いてしまったのですが、後は走り切ることができました。3学期にはPマラソンがあります。今度は君たちが頑張ってください」、「最初の応援場所だけではなく、いろいろな所で応援の声を聞くことができました。次はどこにいるかと考えながら走っていると、ゴールまでたどり着くことができました」
この日の朝礼では、環境委員会からヒヤシンスの水栽培に取り組む事の報告があったり、第62回日本学書展特選(P2廣田さん・阿品さん、P3奥内さん・土井さん)の表彰式と学校賞の披露があったり、第9回「いつもありがとう」作文コンクール(P2中嶋くん)の表彰式があったりして、時間ギリギリまで続きました。先生たちやP生たちが、お互いの頑張りを讃え合う朝礼になりました。他の児童たちもどんどん後に続いてください。待ってますよ。