探究学習交流会を行いました
2月8日(土)、探究学習交流会を行いました。M4~Y2生(中2~高1)の選抜チームが探究ルームで発表し、オンラインで各クラスに中継しました。
始まり前の挨拶で安井校長は「未来の社会問題に向けて課題発見する好奇心、チームで情報を集め最適解をまとめる力のほか、協働力や国際力の基礎を身に付けてほしい」と探究学習の目的について話しました。
全8チームが発表し、「効率よく睡眠をとるには」や「LiLuLan ~ピルの飲み忘れを防ぐ方法~」、「教員不足の解消 ―教員体験プロジェクト―」など、幅広いテーマが取り上げられました。
スライドにイラストを取り入れたり、劇仕立てでプロジェクトの必要性を訴求したりするなど、チームそれぞれが工夫を凝らして臨みました。
M4の2チームは全国の中高生が参加する探究学習の祭典「クエストカップ2025」に挑戦します。この日の発表を踏まえて、本番でも力を発揮できるよう期待しています。