大学模擬授業を実施
校長

6月20日(金)5~7限でY2(高1)・Y3(高2)を対象に大学模擬授業を実施しました。看護学・工学・教育学・経済学・食物学・農学・法学・薬学・建築学・情報学・国際学(医学部は後日、別形式で開催)などの講座から2講座を選び、受講しました。各大学よりお招きした先生方は、講義資料を様々に工夫していただき、専門分野の学術研究を高校生にもわかりやすく解説していただきました。
講座内容は、「心の回復・精神看護について」「教員はたいへん...だけど、おもしろい!」「食事が未来を変える」「エタノールで植物を環境ストレスに強くする」「ゴチョウナイの皆様と仲良しになろう!~腸内細菌叢と健康~」「ことば・文学作品のなかの『ジェンダー』を考える」など興味深い内容ばかりで、真剣に聞き入る生徒らは大学で学ぶことに関心を高めてくれたのではないかと思います。
ご講義いただいた先生より「京大の大学院で示しているのと一部まったく同じことを共有しても熱心についてきていただき、授業後もしっかりした質問等に来ていただいたりと、感銘を受けました。」とお褒めのメールをいただいたことも嬉しいことでした。
このような高大連携を行うことで、大学について早くから知り、文理選択・志望校・学部選択の一助としてまいりたいと思います。