「命の授業」を実施
校長

7月25日、M4学年(中2)で「命の授業」を実施しました。この授業は人間の性の成熟について理解するとともに、発達途上にある自分の性を受け入れ、自他を大切にする気持ちをもって行動できるようになることを目的としています。講師は奈良県助産師会「ハートポケット」の助産師をお招きして、前半は思春期に多い悩み、不安定な心の対処の仕方、恋愛と性のとらえ方について、生徒たちによくありそうな具体的な場面を設定しながらお話しいただきました。
後半は命の始まり、妊娠の過程から出産の様子、「赤ちゃん抱っこ」や「妊婦体験」、帝王切開となったご家族の出産ドキュメントの視聴もあり、自分自身の命とともに、命のバトンをつなぐことの大切さを学びました。