ニュース

ネットリテラシー講座を開催

校長
  • ネットリテラシー講座を開催
  • ネットリテラシー講座を開催

7月24日(水)M3学年(中1)とY2学年(高1)の生徒を対象にネットリテラシー講座を開催しました。

講師にNPO奈良地域の学び推進機構の石川千明先生をお招きし、私たちの生活に不可欠であるスマホ・インターネットと上手に付き合う方法について講演をいただきました。
とくに中学生にはゲーム依存の問題について、高校生にはSNS上でトラブルを起こさないための適切なコミュニケーションのとりかたについて、そのほかネット炎上、個人情報拡散の問題、出会い系サイト・アプリを中心とした自画撮りの被害についても実例を通してお話いただきました。

IMG_5817.jpg

まとめとして①誰もがネット空間では被害者にも加害者にもなりえること。②一度流れされた情報は拡散されると消すのは容易ではないこと。③嘘や差別的な情報もあふれていて、惑わされず正しい判断が求められること。さらに、困ったときには一人で悩まず、すぐに親や先生、専門機関に相談してほしいという締めくくりで講演は終了しました。
生徒たちは石川先生からの質問にも積極的に反応し、スマホに頼りがちな日常生活をふりかえり、ネットとの望ましい関わりについて深く考える機会となりました。