ニュース

M4白浜宿泊研修

校長
  • M4白浜宿泊研修
  • M4白浜宿泊研修
  • M4白浜宿泊研修
  • M4白浜宿泊研修

5月21日から24日まで、M4学年(中2)は白浜宿泊研修を実施しました。

初日は近畿大学生物理工学部を訪問し、学部長補佐である加藤暢宏教授から、「今日は『わからないこと』を楽しもう。「わからない」から調べる。「わからない」は壁ではなく出発点だ。」というお言葉をいただき、グループごとに分かれ、マンモス研究の講義を受けたり、希望する学科で研究室訪問を体験しました。

画像5.jpg 画像6.jpg

二日目は、南紀白浜空港、近畿大学水産研究所、京都大学白浜水族館へ向かいました。 南紀白浜空港での社会見学は今年初めての取組でしたが、普段は見られない空港のバックヤードツアーを提供していただきました。 夜はホテルで和歌山県立医科大学産科婦人科学教室の鱸暢彦さんと経済産業省電力安全課の松崎大成さんから仕事や進路についてのキャリア講演を受けました。

画像7.jpg 画像8.jpg

三日目、四日目はレクリエーションとして、南紀白浜アドベンチャーワールドと片男波海水浴場での地引網体験をしました。特に、地引網体験では捕獲した魚をその場で調理していただくという、普段はできないような経験をすることができ、子どもたちにとっては良い思い出となったことと思います。

今回の宿泊研修のテーマは「君の胸に熱い青春を刻み込め!」でしたが、ルールの設定やレクリエーションの企画・運営など全て生徒たち主体で実行しました。この四日間で子どもたちは、教室では学べない様々なことを経験を通じて学ぶことができたと思います。 大きなけがや病気もなく、学びの多い素晴らしい宿泊研修となりました。