M3学年宿泊オリエンテーション
校長

Y4(高3)に続いて、M3(中1)学年でハチ高原2泊3日の宿泊オリエンテーションを実施しました。オリエンテーション委員が中心となって考えてくれた宿オリ目標は「支え合うことを学び、何事にもチャレンジする三日間にしよう」です。自分たちでルールを決めて、仲間づくりと自主的な活動をとおして一人一人がリーダーとなってクラスでまたグループでいろんな活動や体験をしていきます。
初日はプロジェクトアドベンチャー。これはグループ全体が協力して、与えられた課題を解決していくゲームで、話し合いで知恵を出し合い、全員の意志を統一してチャレンジしました。
二日目は、A4コピー用紙とセロテープだけを使って自立する塔をつくり、その高さを競い合うコンテスト、チームで『思いやりのあるクラスにする方法』という課題にアイデアを出し合い意見をまとめ発表する探究学習、生物・地理の先生による植物観察や山の地形の授業と春山散策、さらにはネイチャースクール(アルプスアドベンチャー、ツリークライミング、勾玉工作、竹細工から選びます)ととても盛りだくさんのプログラムを体験しました。
校長は二日目のみの参加でしたが、山桜と残雪が織りなす大自然の中で気持ちを解放し、生徒たちは伸び伸びと楽しく、学校での様子と少し違った友達の姿と出会ったり、先生と語り合ったりする貴重な時間を共有できたと感じました。