ニュース

第18回MY尚志祭を行いました

  • 第18回MY尚志祭を行いました
  • 第18回MY尚志祭を行いました
  • 第18回MY尚志祭を行いました
  • 第18回MY尚志祭を行いました

 8月30日(土)・31日(日)の2日間にわたり、M1(小学5年)生からY3(高校2年)生までによる第18回MY尚志祭が開催されました。今年のテーマは、みんなで輝く時間をつくり出したいという思いを込めた "Sparkle Days「きらめく青春の日々」"。
一人ひとりが工夫を凝らし、仲間と力を合わせてつくり上げた企画で、会場全体が温かな笑顔と活気に包まれました。

 各学年の教室では、それぞれの特色を活かした展示や体験コーナーが設けられ、多くの来場者を楽しませていました。
M2(小学6年)生は、宿泊学習で訪れたハワイをテーマに、調べた内容をパネルや写真、発表で紹介しました。会場では「アロハー!」の声に迎えられ、入出国窓口を模したコーナーやオリジナルパスポートが配布され、旅行気分を演出。調べ学習や現地での記録をまとめた展示に、多くの保護者が足を止めて熱心に耳を傾けていました。レイづくり体験もあり、色とりどりの花を組み合わせて自分だけの作品を楽しむ姿が見られました。

 M1(小学5年)生は、11月に予定している広島宿泊学習に向け、これまで学んできた平和や戦争の歴史をまとめ、パネル展示や模型で発表しました。中でも紙で作られた原爆ドームの精巧な模型は来場者の注目を集めました。折り鶴体験コーナーでは、スクリーンの手順を見ながら多くの人が挑戦し、平和への祈りを込めて静かに折り進める姿が見られました。さらにブックトークでは『たずねびと』を取り上げ、主人公が広島で感じた思いを通して、児童たち自身が戦争の恐ろしさや原爆の悲惨さ、平和を願う気持ちを力強く伝えました。 

 2日間を通して、児童たちの学びや仲間と協力しながら味わった経験は、これからの成長にきっとつながるでしょう。