ニュース

P4生が出前授業を受けました

  • P4生が出前授業を受けました
  • P4生が出前授業を受けました
  • P4生が出前授業を受けました
  • P4生が出前授業を受けました

 P4(小学4年)生を対象に「理科出前授業・知的財産特別授業」を行いました。

 講師に日本弁理士会関西会の方々にお越しいただき、発明品やそれに関わる特許について学びました。

 冒頭に、知的財産についてわかりやすく教えていただきました。

 次に課題が出されました。紙コップ、紙皿、ストローを使い、片手で飲み物とポップコーンを持てる発明品を考えます。紙コップや紙皿をハサミで切ったり、セロテープで貼ったり、ストローをつなぎ合わせるなどの工夫をしていました。

 作品ができ上がった児童から、前に出て説明しました。紙コップの上部にポップコーンの入った紙皿を配置する案、ポップコーンが風で飛ばないように蓋をする案、紙コップや紙皿を2つずつ使って持ちやすくしかも大盛りで楽しめる案など、アイデアが次から次へと出てきました。また、自分たちが作った発明品に「ダブルカップセット」「コンパクトポップタワー」などの名前も考え、発表しました。

 講師の先生から「特許は発明品だけではなく、商品の名前は商標、形やデザインは意匠として特許で守られます」と教えていただきました。