ニュース

【小学校】平成26年度「どきどき! サイエンス教室」を開催しました

  • 【小学校】平成26年度「どきどき! サイエンス教室」を開催しました
  • 【小学校】平成26年度「どきどき! サイエンス教室」を開催しました
  • 【小学校】平成26年度「どきどき! サイエンス教室」を開催しました
  • 【小学校】平成26年度「どきどき! サイエンス教室」を開催しました

8月2日(土)奈良学園小学校への入学希望者を対象に、平成26年度「どきどき! サイエンス教室」を開催しました。PMダイニングで空気砲体験とダイラタンシー体験、理科室で糸電話作成とぴょんぴょんかえる作成を行いました。

空気砲体験では、一辺に丸い穴を開けた四方の箱の両横を叩くことで、箱の中の空気が前へ押し出されて空気の渦を作り、1列に並べられたろうそくの火を消すというものです。どこまでろうそくの火を消せるのか、何度も子どもたちは笑顔で箱をたたいていました。

ダイラタンシー体験では、片栗粉と水を混ぜた液体をつかいます。手でギュッと液体を握ると、片栗粉の粒子が大きいために水分を保持し、数秒の間ですが、握った形が保たれます。力をぬくと、かたまっていた形がみるみるうちにトロトロと、もとの液体にもどって、指の間をすりぬけていきます。不思議な体験に子どもたちも声をあげて楽しんでいました。

また、糸電話作成は、紙コップに糸をつなげて1組の糸電話を作り、2組の糸電話を糸の部分で交差させて4人同時にやりとりする体験をしました。「1人が話すと、他の3人のうちの誰とお話しできるのかな?」と教員から質問が投げかけられると、子どもたち悩みながら会話に挑戦しました。すると、「聞こえる」の大合唱。糸の振動で音が伝わるため、全員に音が届くという不思議さを体験しました。

ぴょんぴょんかえる作成では、厚紙と輪ゴムの組み合わせで紙が飛び上がる体験を楽しみました。子どもたちは、様々な不思議さに目を丸くしつつ、「楽しい」と笑顔で話していました。

担当した教員らは、「素材の組み合わせを変えたり、紙の厚みを変えたりするだけで、また違った体験ができます。家にある身近なもので、十分に楽しみながら不思議さを体験できます」と語り、感動体験や面白いと感じることから科学の目を養えることを伝えて、今回の教室を終えました。

大勢のご家族の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

なお、8月24日(日)10:00~11:30には本校にて、「平成27年度入学生のための入試説明会」を開催します。事前の申込みが必要です。
下記、申込みフォームよりお申込みください。

◇入試説明会申込みフォーム http://www.naragakuen.jp/tomigaoka/t_ele/schedule/index.php?m=detail&schedule_id=252