ニュース
  • 言万葉(ことのよろずは)幼稚園ブログ

礼法参観

園長
  • 礼法参観
  • 礼法参観
  • 礼法参観
  • 礼法参観

今日は、礼法参観日。
本園では教育目標の1つ"和の精神を大切にする"の取り組みの一環として、年長児を対象とした"礼法"の時間を設けています。
茶道の赤木宗好先生のご指導のもと、年間10回程度の作法を学んできました。
今日は、最後の礼法。みんな頑張ってお稽古をしてきました。その成果を保護者に見て頂く日です。

和室では、先に入室されたお母様、お父様が待って下さっています。正座して、おじぎをした子どもたちは、順にお茶室に入場します。「左足をたてて右・左で入りますよ」足の運び方も上手になりました。緋毛氈にきちんと並ぶことができました。

先生から保護者の方に、掛け軸やお花の説明がありました。今日のお軸は"一期一会"です。「出会いを大切にしましょうと言う意味です。今日は、始めてであり最後の参観でもあります。だからこそこの姿をよく見て頂きたい。上手に出来ていたことを褒めてあげて下さい。一時一時の出会いを大切に。お軸だけれどお人が座っていらっしゃると思って下さい。だからお辞儀をするのですよ」と教えて下さいました。

さて、今日は、いつも練習してきた茶席の作法を保護者にみて頂きます。
お干菓子をいただいた後に、お運びの方がお茶を運んで来て下さいます。
一礼して「お先にちょうだいします。」「どうぞ」「お点前ちょうだいいたします」習ったことを
よく覚えていて上手にできていました。
凜とした空気の中で、日頃の練習の成果を見せる子どもたちの姿に保護者の皆様もきっと「大きくなったね」と思ってくださったことでしょう。
赤木先生は「お茶を楽しんで下さい。幼児の頃は、実際に体でやった事が身につくのですよ」とお教え下さいました。
私たちが大切にしている"体験から学ぶ"
このことが茶道の世界にも通じていました。