M4学年で校内プレゼンテーションコンテストを行いました
10月2日(木)、M4(中2)学年で校内プレゼンテーションコンテストを行いました。各クラスの予選を勝ち抜いた代表11名が世界遺産をテーマに英語で発表しました。
開会に先立ち、安井校長が英語で"Be confident and do your best."と挨拶しました。発表原稿は生徒自身が作成し、スライドを切り替えながら堂々と語りました。中にはクイズ形式を取り入れるなど、会場を巻き込む工夫を凝らしたスピーチもあり、観客の生徒たちも反応や拍手で積極的に関わっていました。
休憩後、審査を経て上位5名を発表しました。講評では英語科教員がプレゼンテーションのポイントとして、スピーチの重要スキル(記憶力・声・ボディランゲージ)、原稿構造の明確さ、そしてポジティブな態度と人前で話す勇気の3つを挙げ、「全員素晴らしいスピーチでした」と称えました。