地震防火避難訓練を行いました
1月23日(木)、小中高の避難訓練に合わせて、幼稚園でも地震防火避難訓練を行いました。訓練の前に園児たちは地震が起きた時の行動を紙芝居で学び、頭を守るための「だんごむしのポーズ」を練習していました。
「地震が起きました。先生の話をよく聞いて外へ逃げましょう」という園長先生のアナウンスが流れると、園児たちは防災頭巾をかぶり、うわばきのまま素早く園庭へ避難。外で遊んでいた園児たちも先生の元に集まりました。
園長先生からは「地震はいつ起きるかわからないので、訓練をして地震に備えましょう」というお話がありました。また、建物から離れて園庭に避難する理由や、避難時の大切なルール「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」についても説明があり、園児たちは真剣な表情で聞いていました。