【幼稚園】運動能力調査を行いました
9月24日(木)、年長組と年中組の園児たちを対象に、運動能力調査を行いました。
当園では毎年一回、「25m走」「テニスボール投げ」「立ち幅跳び」「両足連続跳び」の4種目を測定しています。
「25m走」「テニスボール投げ」は、Pグラウンドで計測予定でしたが、雨天のため延期となり、今日は「立ち幅跳び」「両足連続跳び」の2種目のみ保育室で測定しました。
「立ち幅跳び」は、両足をそろえて床のラインに立ち、跳んだ距離を測ります。「跳ぶときに両手を思いっきり振り上げて」と先生に言われた通り、子どもたちは頑張って跳んでいました。
「両足連続跳び」は、床に等間隔に並べた10個の積み木を、両足をそろえて跳びながら進み、その時間を測ります。「足はそろえてグーにして跳ぶのよ」と先生に言われ、一生懸命取り組んでいました。
この調査を通して、県や全国の平均値や昨年度の結果と比較し、子どもたちの運動能力を考察。子どもたちが楽しく運動できるための環境づくりや保育内容に生かしています。