ニュース

【幼稚園】こどもの日の会

  • 【幼稚園】こどもの日の会
  • 【幼稚園】こどもの日の会
  • 【幼稚園】こどもの日の会
  • 【幼稚園】こどもの日の会

5月1日(金)、「こどもの日の会」を行いました。

年長組の園児たちが一生懸命作った大きなこいのぼりが飾られた遊戯室に園児全員が集まり、最初は漢詩の素読です。春の夜のはかない美しさを詠った蘇軾(そしょく)の『春夜』を先生に続いて読み上げます。普段は組ごとに行っている漢詩の素読ですが、この日は年少組から年長組まで全員一緒に広い遊戯室に響き渡るほどの大きな声で読むことができました。

次に、西田明恵園長が「こどもの日」について話をしました。なぜこいのぼりをあげるのか、菖蒲やちまきにはどんな願いが込められているかなどについてイラストなどを使いながら子どもたちに伝えたあと、「今日は、みんなのお祝いの日です。みんなが元気いっぱい、大きくなれますように」と締めくくりました。

続いて、電子紙芝居『どうして こいのぼり あげるの』を見ました。物語の途中で「こいのぼり」の歌が登場すると園児たちも一緒に歌いだすなど、どんどんストーリーに引き込まれていく様子でした。

最後に「こいのぼり」の歌を全員で歌って会は終了です。元気に歌い終えた園児たちは年少組から順に退場し、各組の教室でちまきを食べました。