P3生が琵琶湖へ宿泊学習に行ってきました
❆2025-07-22 (火)P3(小3)生が琵琶湖へ1泊2日の宿泊学習に行ってきました。
事前学習として、子どもたちは琵琶湖の大きさや歴史、住む生き物や環境などを調べました。
当日は、調べたことを確かめようと、みんな目をキラキラと輝かせていました。
活動では、みんなで力を合わせてドラゴンボートをこいだり、カヌーで水質浄化や生物のすみかになるヨシ帯観察をしたり、そのヨシでできたヨシ紙笛を作ったりしました。また、食事においても、琵琶湖固有種であり、昔から食用にされてきたビワマスを実際に食べるなど、様々な活動を通して、琵琶湖を体感することができました。
琵琶湖博物館での学習では、学芸員の方から琵琶湖の環境や、琵琶湖版のSDGsであるMLGs(マザーレイクゴールズ)について、丁寧に分かりやすく教えていただきました。子どもたちは、遠いと思っていた琵琶湖が実は自分にもつながっていることを感じたようでした。その後は、実際に博物館の中に行き、グループ活動で展示を見回ったり、クラスで水族展示を見たりと実際に体験することによって、琵琶湖の学習を深めることができました。
これから事後学習を進め、一年間かけて、水や環境に対する学びを深めていきます。