
360°パノラマで学校の素晴らしい景色をお楽しみください。
※一部ブラウザには対応しておりませんので、あらかじめご了承ください。
-
右手にバスヤード、左手に駐輪場があります
-
正門には警備員が常駐しています
-
右手上は総合グラウンド
-
-
スクールバスは敷地内のバスヤードに停車します
-
▲ページトップへ
-
玄関ホールは段差をなくしたバリアフリー、天窓からは明るい日差しが差し込み、通気性バツグンの広々とした開放感いっぱいのエントランスです。
-
光がいっぱい差し込む暖かく清潔な保育室は、可動式の間仕切りで、活動時間に応じて開閉することができます。間仕切りを開くとのびのびとしたオープンスペースに。閉じると個々の保育室になります。落ち着いた雰囲気の中で活動に取り組むことができます。
-
畳に座りゆったりとした空間で、自分達の好きな絵本が読めます。
-
おもちゃを持ち込んだり、時には内緒の話をしたり・・・夢ふくらむ子どもたちの隠れ家です。
-
ロッククライミングの小さな岩は243個。高さは2mで床はクッション素材の入った柔らか素材です。天窓から差し込む日の温かさを感じたり、高いところまでチャレンジしたり・・・
-
約180㎡の遊戯室はレインボーラインの球面天井に三角トップライトが美しく光ります。入園・卒園式や発表会ができるようにステージが可動式です。大型スクリーンやEシステムを導入しています。
-
安全に配慮された園庭には、工夫された遊具があります。遊びながら自然に体力作りができます。
-
四季の移り変わりが感じられる棚田では、自分の手で触れ、五感を働かせて実際に体験する遊びを味わえます。季節とともに変化していく様子を目にすることで、成長の喜びを感じたり、昆虫や水草などの自然の連鎖を知り、豊かな感性を磨いていきます。
-
自分で育てる喜びを感じ、土に直接触れ、実際に育てていく喜びを感じながら食に関する興味を引き出します。
▲ページトップへ
-
吹き抜けで開放的なエントランス。PP棟の三角屋根越しに中登美ヶ丘近隣公園が望めます。
-
P棟教室は木を取り入れた温かみのある教室です。内部はオープンスペース、外部は築山・学級菜園に連続しており、広々としています。
-
風にそよぐという意味のソヨゴです。6月ごろ小さな白い花が咲き、秋には赤い実がなります。
-
水栓はあえて自動にせず、子ども達に開け閉めの習慣を身につけてもらうようにしました。
-
オープンスペースには教員ステーションがあります。職員室の小さな出張所のようなものです。先生と児童の日常的なコミュニケーションや、指導をしたり、先生同士の連絡にも使われます。
-
奥には琉球畳敷きスペースもあり、ゆったりとした気分で読書ができます。
-
各教室前には十分な広さのオープンスペースが用意され、授業のみならず多目的に利用されます。
-
児童に合わせた高さ65cmの可愛い理科実験台が8個セットされています。実験器具も豊富です。
-
広々とした校庭には、鉄棒や楽しい遊具があります。
▲ページトップへ
-
明るく開放感のあるダイニングは、250席あり、最大Pの2学年が同時に給食できます。
-
PP・P・Mは給食です。Yはメニューを自由に選べます。1日最大1500食程度の調理ができます。
-
レインボーの美しい渡り廊下は、光が当たると幻想的。
-
お茶を点てられる和室(21畳)です。水屋・床の間・縁側もあります。
-
円形ベンチとケヤキがホッとする雰囲気に。ケヤキは20m以上に育つこともあります。美しい樹木の成長が楽しみです。
-
教室は少し横長になっているので黒板は湾曲させ、両端から見やすいようになっています。
▲ページトップへ
-
蔵書は5万冊予定。本棚は耐震設計になっています。カラフルでポップな家具がカフェのような吹き抜けスペースでゆっくり読書できます。
-
ここに描かれた『言万葉の絵樹』は多くの科学者たちの言葉を用いて、自然の成り立ちや在り方を表現しています。
-
岩石標本や太陽望遠鏡、天球儀、反射式天体望遠鏡などがあります。
-
右端はドラフトチャンバー(有害気体などの排気装置)。
-
顕微鏡を使うため、理科室の中では一番明るい部屋です。
-
データロガーやPCを含め、いろいろな実験器具を備えています。
-
マリンバ等の鍵盤楽器やクラシックギターを含め様々な楽器を備えております。
-
先生が画面のモニターを使って具体的に操作方法を指導します。
▲ページトップへ
-
-
-
-
-
-
バスケットコートがゆったり2面とれる大型体育館。
冷暖房も完備。 -
入学式・卒業式等の各種式典や生徒大会・登美ヶ丘講演会・合同学習発表会等に使用。
-
教室はすべて南側に窓があり、明るく広々としています。
-
Y棟屋上に設置。
-
口径150mmの屈折望遠鏡などを装備。
▲ページトップへ
-
-
-
軟式野球・ソフトボールで使用
-
人工芝と砂を組み合わせたコート
-
総合グラウンドを周回する480メートルのコース
-
テニスコート横にある全天候型の壁打ち場
-
クラブハウスのほか、倉庫・一般更衣室・トイレ・洗濯機などを完備
-
クラブハウスの上にある屋根付き観覧席
-
テニスコート横にあるオープンの観覧席
▲ページトップへ
-
保護者と卒業生のための
多目的オープンスペース