【幼稚園】2歳児保育わくわくルームを行いました
❆2015-06-24 (水)6月20日(土)に今年度、第1回目の2歳児保育わくわくルームを行いました。
「ようちえんわくわく、いろいろな遊びをしよう!」
爽やかなお天気の中、お家の方と手をつなぎ、ニコニコ笑顔でたくさんの子どもたちが来てくれました。廊下にはいろいろな動物が隠れています。お家の方と一緒に【~かくれんぼしている動物たちをさがそう~】のスタンプラリーを楽しみ、保育室では、ままごと、電車、お絵かき、制作など、自分の好きな遊びを見つけ、お家の方と会話をしながら楽しむ姿が見られました。電車遊びでは、一人の子が「カンカンカン」と口ずさみながら電車を走らせていると、隣りにいた友だちも、自然に「カンカンカン」と踏切の音を一緒に楽しんでいました。好きな遊びを通して、友だちの存在に気づき、一緒に遊ぶことが「楽しい!!」と思えるのです。園庭では、ボール遊びや、トンネルくぐり、砂場遊びなどを楽しみ、最後にはみんなが大好きな赤い屋根の滑り台を歓声あげて滑る子どもたちでした。
遊んだ後は、遊戯室に移動をし、先生と一緒に元気に体操をしました。
その後、保護者の方と手をつないだり、見つめ合ったり、抱きしめてもらったりなど、大好きなお家の方とのふれ合いは、子どもたちを笑顔にしてくれます。また、とびっきりの笑顔で楽しんでいたのは子どもたちだけではありません。保護者の方々の笑顔と笑い声が最高に素敵で見ている私たち職員も心が温かくなりました。
そして最後に西田園長からは、梅雨で雨が多くなりますが、子どもたちは雨の日も大好きです。長靴を履いて水たまりに入ったり、深さを確認しながら長靴に水が入ることを楽しんでいます。水辺の生き物、かえるやザリガニなどを見たり触ったりしながら、いろいろなことに気づき学んでいます。保護者の皆さまも、お子さまと雨の日を楽しんでください。
次回、7月25日の第2回わくわくルームは、シャボン玉遊びや色水遊びなど「科学の不思議を楽しもう」です。是非たくさんの方の参加をお待ちしております。