Search
関西棋院の藤原克也六段をお招きして、園児と保護者の方とで楽しんでいただく囲碁教室を開催しました。年長組の園児は昨年経験していることもあり、石の置き方や取り方など基本的な説明を受けた後、石井茜初段やアシスタントの栗生直樹さんに教わりながら保護者の方と一緒に対局を楽しみました。中でも課外講座で囲碁を学んでいる園児の碁打ちは、先生方もうなるほどの腕前で真剣に一手を考える姿が見られました。続いて年少組や年中組の園児も、「どこに置けるかな?」「逃げ道をふさいでみよう」とわかりやすくルールを教えていただき、簡単な『石取り』を楽しみました。「囲碁は世代を超えてコミュニケーションのとれる伝統文化です。また行儀作法も一緒に学びます。挨拶から始まり挨拶で終わりましょう」と藤原六段に教わった通り、最後まで行儀よく囲碁を楽しむことができました。
2011-02-21礼法を行いました
2011-02-26プライマリーマラソン大会を開きま