Search
奈良西警察署のおまわりさんと少年サポートセンターのお姉さんが命の大切さと、身を守るということを教えてくれました。防犯訓練で行われた劇では、パンダのココちゃんが一人で買物に行き、知らない人に声を掛けられてしまう。ココちゃんはお母さんとの約束「知らない人にはついていかない」を思い出し助かりましたが、とってもこわい思いをしました。劇に見入っていた園児たちは「ついていっちゃダメー!」とココちゃんに呼びかける一幕も。劇の後は、防犯キーワード「いかのおすし一人前」を勉強し、ピンクの女の子いくちゃんと、楽しく歌って踊って「いかのおすし一人前」を覚えました。いか・の・お・す・し・一人・前いか...しらないひとにはついていかないの...しらないひとのくるまにのらないお...「たすけて!」とおおごえをだすす...そのばからすぐにげるし...ちかくのおとなにしらせる一人...ひとりであそばない前...でかけるまえにおうちのひとに「だれと」「どこへ」いくのかをいう保護者向けの防犯教室では、"子どもたちの身の安全を守るために"をテーマに池島指導官からお話があり、「保護者の方々も中心になって、パトロールをし子どもたちを守っていきましょう」と呼びかけていました。参加された保護者の方は「新聞やテレビの世界ではなく、身近に起こりうることだと実感し、怖かった」と防犯意識を強くしたようです。
2010-06-09今年度初の防火避難訓練を行いまし
2010-06-11【Y3】宿泊研修 2010/5/