◇2016-07-23 (土)
ガラス張りの天窓があるサンルームと食堂。
この部屋に武者小路実篤、小林秀雄、滝井孝作など多くの文人・画家が集い、芸術を語り人生を論じていました。
作家志賀直哉が昭和4年から9年間をすごした旧居での、この集いが人間的な交際の場や文化活動の核となり、「高畑サロン」と呼ばれていました。
このサロンがあった場所で、奈良学園大学の教員による文化講座を行います。
静かな時間の流れの中で、創造的な時間をお楽しみください。
-
《開催概要》 →講座案内チラシ
●定員:各回30名(各回,インターネットのお申し込みによる先着受付です)
●参加申込:各講座のページからお申し込みください
●参加費:350円(入館料込,学校法人奈良学園設置校の在籍者本人及び教職員は無料です)
●開催場所:奈良学園セミナーハウス志賀直哉旧居(奈良市高畑町1237-2) →アクセス
●主催:学校法人奈良学園,志賀直哉旧居(奈良学園セミナーハウス)
-
《講座概要》
----------
講座名:「仏像彫刻のよろこび」
講師:大原荘司(奈良学園大学情報学部教授 志賀直哉旧居館長 専門:宇宙線カオスの源を探る研究)
日時:9月7日(水曜 14:00~15:30)
場所:奈良学園セミナーハウス志賀直哉旧居(奈良市高畑町1237-2)
会費:350円(入館料込,学校法人奈良学園設置校の在籍者本人及び教職員は無料です)
定員:30名(申込順)
申込:→講座「仏像彫刻のよろこび」《終了しました》
「心を刻む」仏像彫刻のよろこびについて、仏師文彌師に学んできた内容を中心にお話しします。作品を見ていただきながら、制作工程についても紹介します。聞くだけで仏さんが彫れるようになります。
----------
講座名:「『大和名所図会』における名所の成立」
講師:阿尾あすか(奈良学園大学人間教育学部専任講師 専門:中世和歌、特に京極派和歌に関する研究)
日時:9月17日(土曜 14:00~15:30)
場所:奈良学園セミナーハウス志賀直哉旧居(奈良市高畑町1237-2)
会費:350円(入館料込,学校法人奈良学園設置校の在籍者本人及び教職員は無料です)
定員:30名(申込順)
申込:→講座「『大和名所図会』における名所の成立」《終了しました》
江戸時代後期の名所記、『大和名所図会』を中心に取り上げ、奈良の「名所」がどのような経緯で成立していったのかを論じます。江戸時代は、庶民の間で旅行が流行したことと、印刷技術の普及もあって、多くの名所案内記が作られました。今回は文学との関わりから、同名所図会の「名所」の成立を見たいと思っています。
----------
講座名:「テンペラ技法から現代アートを観る」
講師:福西三千春(奈良学園大学情報学部教授 専門:画家、日本美術家連盟会員)
日時:10月2日 (日曜 14:00~15:30)
場所:奈良学園セミナーハウス志賀直哉旧居(奈良市高畑町1237-2)
会費:350円(入館料込,学校法人奈良学園設置校の在籍者本人及び教職員は無料です)
定員:30名(申込順)
申込: →講座「テンペラ技法から現代アートを観る」《終了しました》
油絵の母体であるテンペラ技法の処方や技法を解説いたします。イタリアルネッサンスで花開く神聖なテンペラ技法を紐解くと、現代絵画に多くの影響を与えていることが容易にわかります。テンペラ技法を紹介しながら、アートをより深く散策します。
----------
講座名:「志賀直哉と「白樺」派の作家たち」
講師:阿尾時男(奈良学園大学名誉教授 専門:近代文学研究と執筆活動)
日時:10月12日(水曜 14:00~15:30)
場所:奈良学園セミナーハウス志賀直哉旧居(奈良市高畑町1237-2)
会費:350円(入館料込,学校法人奈良学園設置校の在籍者本人及び教職員は無料です)
定員:30名(申込順)
申込:→講座「志賀直哉と「白樺」派の作家たち」《終了しました》
志賀直哉は強い影響を受けた三人の名前をあげているが、とりわけ友人の武者小路実篤とは生涯にわたって運命的とも言える絆によって結ばれていた。二人が学習院で同学年にならなかったら、明治末年のあの自然主義文学全盛の時代に、雑誌「白樺」の出版はなかったであろうし、作家志賀直哉は誕生しなかったに違いない。二人の人生への関わりから、白樺派の文学、実篤の思想の実践たる理想郷「新しき村」のことなどを講演内容とする。
----------
講座名:「正倉院文書と古代の役人」
講師:桑原祐子(奈良学園大学人間教育学部教授 専門:正倉院文書の国語学的研究)
日時:10月18日(火曜 14:00~15:30)
場所:奈良学園セミナーハウス志賀直哉旧居(奈良市高畑町1237-2)
会費:350円(入館料込,学校法人奈良学園設置校の在籍者本人及び教職員は無料です)
定員:30名(申込順)
申込:→講座「正倉院文書と古代の役人」《終了しました》
正倉院には一万数千点に及ぶ奈良時代の古文書が残されています。今年度の正倉院展に出品される「正倉院文書」を取り上げながら、正倉院文書の語る世界とその作成者である古代の役人の世界についてお話をします。
特に、近江石山寺の増改築に関わる文書を取り上げます。
----------
講座名:「小津安二郎監督と映画」
講師:山田尚(奈良学園大学客員教授 専門:元テレビプロデューサー・社団法人放送人の会理事)
日時:11月2日(水曜 14:00~15:30)
場所:奈良学園セミナーハウス志賀直哉旧居(奈良市高畑町1237-2)
会費:350円(入館料込,学校法人奈良学園設置校の在籍者本人及び教職員は無料です)
定員:30名(申込順)
申込:→講座「小津安二郎監督と映画」《終了しました》
亡くなって50年以上になりますが、小津安二郎監督の作品は今も世界中の映画監督、批評家から高い評価を受けています。志賀直哉さんや白樺派の作家たちとも交流があったという小津監督とその映画の特徴を探ります。
----------
講座名:「動画撮影のポイントと愉しみ」
講師:門垣一敏(奈良学園大学情報学部教授 映像制作技術の研究)
日時:11月16日(水曜 14:00~15:30)
場所:奈良学園セミナーハウス志賀直哉旧居(奈良市高畑町1237-2)
会費:350円(入館料込,学校法人奈良学園設置校の在籍者本人及び教職員は無料です)
定員:30名(申込順)
申込:→講座「動画撮影のポイントと愉しみ」《終了しました》
お手持ちのカメラで写真だけでなく動画を撮影してみませんか。デジカメ・スマホなどでもりっぱな動画が撮れます。特別なテーマはさておき、趣味として気軽に身近なできごとを動く映像で保存して、編集もできればもっと愉しめます。
----------
講座名:「科学への警鐘」
講師:大原荘司(奈良学園大学情報学部教授 志賀直哉旧居館長 専門:宇宙線カオスの源を探る研究)
日時:11月30日(水曜 14:00~15:30)
場所:奈良学園セミナーハウス志賀直哉旧居(奈良市高畑町1237-2)
会費:350円(入館料込,学校法人奈良学園設置校の在籍者本人及び教職員は無料です)
定員:30名(申込順)
申込:→講座「科学への警鐘」《終了しました》
暗夜行路や随筆の中で発せられる「科学」の発展についての志賀直哉の警鐘に耳を傾けながら、今話題の人工知能や原発事故拡散放射能を題材に科学の現状と将来について考えます。
-