学校法人奈良学園

採用情報
採用情報採用情報

採用情報採用情報

大学教員

募集校種 奈良学園大学
募集人数 1名
採用職位 准教授または講師
常勤 任期無(但し、研究歴・職歴等の状況に応じ任期付の採用とする場合があります。)
所属 成人老年看護学領域
応募資格 次の 1)から 6)の各号の要件を満たす者
1) 看護師免許を有し、看護師としての実務経験を、原則として5年以上有する者
2) 博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む)を有する者、あるいはそれに準ずる者
3) 准教授の場合:2年以上の教員歴(大学院博士後期課程修了[単位取得を含む]後)又は研究歴若しくは同等以上の研究、教育能力ありと認められる者
 講師の場合 :1年以上の教員歴(大学院博士後期課程修了[単位取得を含む]後)又は研究歴若しくは同等以上の研究、教育能力ありと認められる者
4) 准教授の場合:著書「1点」又は研究論文「5点」以上ある者
  講師の場合 :研究論文「3点」以上ある者
5) 本学の教育理念に賛同できる者
6) 大学院修士課程での研究指導の経験を有することが望ましい。
主な担当科目
業務内容等
1) 保健医療学部看護学科の成人老年看護学領域(急性期)に関する科目。
2) その他、ラーニングスキルズ、卒業研究Ⅱなど看護学科教員全員で担当する科目。
3) 大学院看護学研究科在宅看護学分野*の科目及び基礎科目の一部(全てオムニバス)。
 ※分野の詳細は本学HPをご確認ください。
採用予定日 令和7年9月1日(但し、応募者の状況により、採用予定日を早める 場合があります。)
勤務地 奈良県奈良市中登美ケ丘3-15-1
応募方法 郵送
応募締切 令和7年 5月 7日(水)<必着>
募集要項 [応募書類]
1) 履歴書(様式4-1)
2) 教育・研究業績書(様式4-2)
3) 教育・研究に対する抱負(任意の様式)
4) 看護師免許の写し
5) 大学院の修了証明書又は学位記の写し
6) 主要論文または著書の別刷5編程度(講師の場合3編、助教の場合1編)
7) 応募者の業務歴・人物等について熟知する者の推薦書(様式自由、要署名または押印)1通
 (注1)提出書類の作成時、年号の記載はすべて西暦で統一してください。
 (注2)応募書類はすべて片面でプリントアウトしたものを提出してください。

>>個人調書・研究業績書はこちら(xlsx)
詳細は募集要項をご覧ください。
>>詳細はこちら(PDF)
備考 1)プレゼンテーションや面接のために来学いただく場合の交通費・宿泊費は応募者負担となりますので、予めご了承ください。
2)応募書類は返却いたしません。
3)応募書類により取得する個人情報は、採用者の選考および任用手続きに利用します。
この目的以外で利用および提供することはありません。
4)募集に関するお問い合わせは下記までお願いします。
奈良学園大学 総務課 電 話: 0742-95-9800(代)
Email: soumu#naragakuen-u.jp
※ # 記号を @ 記号に置き換えて下さい。
※ メールアドレスのドメインにacは入りません。

令和7年 3月22日掲載


募集校種 奈良学園大学
募集人数 1名
採用職位 助教または助手
常勤 任期無(但し、研究歴・職歴等の状況に応じ任期付の採用とする場合があります。)
所属 成人老年看護学領域
応募資格 次の1)から6)の各号の要件を満たす者
1) 看護師免許を有し、看護師としての実務経験を、原則として5年以上有する者
2) 修士の学位又は学位規則第5条の2に規定する専門職学位(外国において授与されたこれらに相当する学位を含む)を有する者
3) 助手の場合は学士(外国において授与されたこれらに相当する学位を含む)を有する者又はこれに準ずる能力を有すると認められる者
4) 専門分野について、知識及び経験を有すると認められる者
5) 助教の場合、研究論文「1点」以上
6) 本学の教育理念に賛同できる者。
主な担当科目
業務内容等
1)保健医療学部看護学科の成人老年看護学領域に関する科目(主に、演習・実習科目)。
2)ラーニングスキルズや卒業研究Ⅱなど看護学科教員全員で担当する科目。
採用予定日 令和7年9月1日(但し、応募者の状況により、採用予定日を早める場合があります。)
勤務地 奈良県奈良市中登美ケ丘3-15-1
応募方法 郵送
応募締切 令和7年 5月7日(水)<必着>
(但し、応募期限前であっても応募順に書類選考の後、面接を順次行いますので、応募期限前に募集を終了することがあります。)
募集要項 [提出書類]
1) 履歴書(様式4-1)
2) 教育・研究業績書(様式4-2)
3) 教育・研究に対する抱負(任意の様式)
4) 看護師免許の写し
5) 大学院の修了証明書又は学位記の写し
6) 主要論文の別刷1編
7) 応募者の業務歴・人物等について熟知する者の推薦書(様式自由、要署名または押印)1通
(注1)提出書類の作成時、年号の記載はすべて西暦で統一してください。
(注2)応募書類はすべて片面でプリントアウトしたものを提出してください。

>>個人調書・研究業績書はこちら(xlsx)
詳細は募集要項をご覧ください。
>>詳細はこちら(PDF)
備考 1)プレゼンテーションや面接のために来学いただく場合の交通費・宿泊費は応募者負担となりますので、予めご了承ください。
2)応募書類は返却いたしません。
3)応募書類により取得する個人情報は、採用者の選考および任用手続きに利用します。
この目的以外で利用および提供することはありません。
4)募集に関するお問い合わせは下記までお願いします。
奈良学園大学 総務課 電 話: 0742-95-9800(代)
Email: soumu#naragakuen-u.jp
※ # 記号を @ 記号に置き換えて下さい。
※ メールアドレスのドメインにacは入りません。

令和7年 3月22日掲載


募集校種 奈良学園大学
募集人数 1名
採用職位 助教または助手
常勤 任期無(但し、研究歴・職歴等の状況に応じ任期付の採用とする場合があります。)
※助手の場合は任期付の採用となります。
所属 地域・在宅看護学領域
応募資格 次の1)から7)の各号の要件を満たす者
1) 看護師免許を有し、看護師としての実務経験を、原則として5年以上有する者
2) 保健師免許を有することが望ましい
3) 修士の学位又は学位規則第5条の2に規定する専門職学位(外国において授与されたこれらに相当する学位を含む)を有する者
4) 助手の場合は学士(外国において授与されたこれらに相当する学位を含む)を有する者又はこれに準ずる能力を有すると認められる者
5) 専門分野について、知識及び経験を有すると認められる者
6) 助教の場合、研究論文「1点」以上
7) 本学の教育理念に賛同できる者。
主な担当科目
業務内容等
1) 保健医療学部看護学科の地域・在宅看護学領域に関する科目(主に、演習・実習科目)。
2) ラーニングスキルズや卒業研究Ⅱなど看護学科教員全員で担当する科目。
採用予定日 令和7年9月1日(但し、応募者の状況により、採用予定日を早める場合があります。)
勤務地 奈良県奈良市中登美ケ丘3-15-1
応募方法 郵送
応募締切 令和7年 5月7日(水)<必着>
(但し、応募期限前であっても応募順に書類選考の後、面接を順次行いますので、応募期限前に募集を終了することがあります。)
募集要項 [応募書類]
1) 履歴書(様式4-1)
2) 教育・研究業績書(様式4-2)
3) 教育・研究に対する抱負(任意の様式)
4) 看護師免許の写し
5) 大学院の修了証明書又は学位記の写し
6) 主要論文の別刷1編
7) 応募者の業務歴・人物等について熟知する者の推薦書(様式自由、要署名または押印)1通
 (注1)提出書類の作成時、年号の記載はすべて西暦で統一してください。
 (注2)応募書類はすべて片面でプリントアウトしたものを提出してください。

>>個人調書・研究業績書はこちら(xlsx)
詳細は募集要項をご覧ください。
>>詳細はこちら(PDF)
備考 1)プレゼンテーションや面接のために来学いただく場合の交通費・宿泊費は応募者負担となりますので、予めご了承ください。
2)応募書類は返却いたしません。
3)応募書類により取得する個人情報は、採用者の選考および任用手続きに利用します。
この目的以外で利用および提供することはありません。
4)募集に関するお問い合わせは下記までお願いします。
奈良学園大学 総務課 電 話: 0742-95-9800(代)
Email: soumu#naragakuen-u.jp
※ # 記号を @ 記号に置き換えて下さい。
※ メールアドレスのドメインにacは入りません。

令和7年 3月22日掲載


募集校種 奈良学園大学
募集人数 1名
採用職位 助教または助手
常勤 任期無(但し、研究歴・職歴等の状況に応じ任期付の採用とする場合があります。)
※助手の場合は任期付の採用となります。
所属 母性看護学・助産学領域
応募資格 次の1)から6)の各号の要件を満たす者
1) 助産師及び看護師免許を有し、助産師としての実務経験を、原則として5年以上有する者
2) 修士の学位又は学位規則第5条の2に規定する専門職学位(外国において授与されたこれらに相当する学位を含む)を有する者
3) 助手の場合は学士(外国において授与されたこれらに相当する学位を含む)を有する者又はこれに準ずる能力を有すると認められる者
4) 専門分野について、知識及び経験を有すると認められる者
5) 助教の場合、研究論文「1点」以上
6) 本学の教育理念に賛同できる者
主な担当科目
業務内容等
1) 保健医療学部看護学科の母性看護学及び助産学に関する科目(オムニバス)
2) ラーニングスキルズや卒業研究Ⅱ、統合看護実習など看護学科の教員全員で担当する科目。
3) アドバイザーとしての学生指導
4) 委員会、ワーキング活動等大学運営に関わる諸業務 等
採用予定日 令和7年9月1日
(但し、応募者の状況により、採用予定日を早める場合があります。)
勤務地 奈良県奈良市中登美ケ丘3-15-1
応募方法 郵送
応募締切 令和7年 5月7日(水)<必着>
(但し、応募期限前であっても応募順に書類選考の後、面接を順次行いますので、応募期限前に募集を終了することがあります。)
募集要項 [応募書類]
1) 履歴書(様式4-1)
2) 教育・研究業績書(様式4-2)
3) 教育・研究に対する抱負(任意の様式)
4) 助産師免許証ならびに看護師免許証の写し
5) 大学院の修了証明書または学位記の写し(修士の学位を有する者の場合)
6) 主要論文の別刷1編
7) 応募者の業務歴・人物等について熟知する者の推薦書(様式自由、要署名または押印)1通
 (注1)提出書類の作成時、年号の記載はすべて西暦で統一してください。
 (注2)応募書類はすべて片面でプリントアウトしたものを提出してください。

>>個人調書・研究業績書はこちら(xlsx)
詳細は募集要項をご覧ください。
>>詳細はこちら(PDF)
備考 1)プレゼンテーションや面接のために来学いただく場合の交通費・宿泊費は応募者負担となりますので、予めご了承ください。
2)応募書類は返却いたしません。
3)応募書類により取得する個人情報は、採用者の選考および任用手続きに利用します。
この目的以外で利用および提供することはありません。
4)募集に関するお問い合わせは下記までお願いします。
奈良学園大学 総務課 電 話: 0742-95-9800(代)
Email: soumu#naragakuen-u.jp
※ # 記号を @ 記号に置き換えて下さい。
※ メールアドレスのドメインにacは入りません。

令和7年 3月22日掲載

先頭に戻る

中学校・高等学校教員

現在、募集は行っておりません。

先頭に戻る

小学校教員

現在、募集は行っておりません

先頭に戻る

幼稚園教員

採用予定園 認定こども園 奈良文化幼稚園
採用職位 保育教諭または任期付保育教諭
募集人員 2名
採用予定日 令和7年7月1日(火)
雇用期間 保育教諭:期間の定めなし〔定年退職は満60歳の年度末〕
任期付保育教諭:令和7年7月1日~令和8年3月31日まで〔更新の可能性あり〕
応募資格 幼稚園教諭免許状取得者
保育士資格取得者
※幼稚園教諭免許状・保育士資格、どちらか一方の取得者でも応募可能
応募方法 郵送
応募締切日 令和7年5月19日(月)必着
募集要項 詳細は募集要項を必ずご確認ください。
>>詳細はこちら(PDF)

令和7年4月28日掲載


募集園 奈良学園幼稚園
採用職位及び募集人員 臨時講師 募集人員 1名
職務内容 2歳児(満3歳児)専任の預り保育担当、幼稚園実務の補助
採用予定日 随時(採用内定者と調整のうえ決定)
雇用期間 令和8年3月31日まで
(雇用契約更新の可能性あり、雇用期間最長満5年・更新回数は最大4回まで)
応募資格 幼稚園教諭免許状、保育士資格所持者
※免許・資格の併有が望ましい。
応募方法 郵送
応募締切日 随時
募集要項 詳細は募集要項を必ずご確認ください。
>>詳細はこちら(PDF)

令和7年4月18日掲載

先頭に戻る

事務職員

現在、募集は行っておりません。

先頭に戻る

▲ページトップ

Copyright (C) Naragakuen. All right reserved.